忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日曜日は出船決定です。
久し振りに霞ヶ浦でブラックバスルアー船。
バレットで出撃、ケイズトーナメントに出ます。
当然、ぶっつけ本番。
9d872322.jpeg

















タックルの準備は万全!
最終戦終ってからそのままですが。
PR
カワハギ釣りってのは釣り方が状況に応じて色々あったりして、それが合わないと全然釣れなかったりする。
バス風に言えばレンジが変わったり、アクションの違いとかだね。
それとカワハギが餌捕り名人って言われてるように、なんの当りも感じないのに知らないうちに餌がきれいに無くなってたりする。
まあ、そのへんが面白さで、はまっちゃうわけ。
隣の人はコンスタントに釣ってるのに、俺はトラギスとかの外道か餌だけ取られてばっかだったりすると、モーイライラしっぱなし。
だから俺もむきになってカワハギ釣りに通ってる。

それと今回のカワハギの画像を忘れちゃいけないね。
今回も忘れずに写真は撮りましたよ。
全部、皮を剥いてから。

413990ae.jpg
 
  















この状態で思い出しただけ進歩したと思って下さいね。
 バサーオールスターは赤羽修弥さんのV3!
すばらしいの一言。
俺も密かに館山湾から出場してるWBSの選手を応援してた。

カワハギのほうは20枚。
竿頭が21枚っていう微妙に悔しい結果。
でも外道においしいホウボウが釣れたりして、まあまあってところ。
f9f33c0b.jpeg























でも、カワハギ釣りの難易度は俺の経験した沖釣りのなかじゃダントツの1番。
去年からはじめて、塾長やHIROにボコボコにされながらも通い続けて、少しずつコツをつかんで来た感じだけど、今シーズンの開幕(カワハギね)から、ようやく分かってきたかなって感じ。

仕事の合間?にカワハギ用の重りを塗装。
結構難しいもんですわ。
ちなみに無塗装の重りと色付きの重りって、値段が何倍も違います。
要するに俺は塾長が同じ船宿に来るとは予想もしてなかったって訳。
今回は予約の都合とかで洲崎の船宿にしたんだけど、まさか塾長が来るとはね。
だけど、声だけですぐにわかっちゃうからね、元気なおっさんだから。
それで塾長は俺の存在には気付かぬまま、フグ船は一足先に出船。
これは帰り際にフグのおみやげは確定だなって思いながらのカワハギ釣り。
それで沖上がりになり港に向かってるときにHIROから電話。
「アジ爆釣だったよ~」
俺「カワハギはまあまあだったけど、フグ船に塾長らしき人が乗ってるんだけど」
H「それじゃフグ貰ってきてよ、アジと取替っこで」

そんなわけで先に帰港した俺はフグ船の帰りを待ち、ビックリ顔の塾長からフグを強奪してミッション完了。
めでたく食卓に釣りたて三種が揃ったって訳。
dscf0515.jpg

















洲崎 早川丸さんより拝借です。
カウンター
プロフィール
HN:
y.asai
性別:
男性
趣味:
釣り
自己紹介:
☆スポンサー☆
・TENRYU
・WooDream
・SUENAGA
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
最新記事
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]